こんにちはぽぽです!
よく出る範囲だから確認しよう。
さっそくいってみよう!

・薬学部おすすめの本
慢性骨髄性白血病の治療薬
抗悪性腫瘍のゴロ
ひどいブス
ひどい:ヒドロキシカルバミド
ブス:ブスルファン
抗悪性腫瘍
・白血病細胞数のコントロールを目的に投与される
分子標的型薬剤のゴロ
今まで二浪したボス、ダサいな
今まで:イマチニブメシル酸塩
二浪した:ニロチニブ塩酸塩水和物
ボス:ボスチニブ
ダサいな:ダサチニブ水和物
分子標的型薬剤
・Bcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬
・妊婦に禁忌
※イマチニブメシル酸塩、ダサチニブ水和物はフィラデルフィア染色体陽性の急性リンパ性白血病に有効である。
インターフェロン製剤のゴロ
フェロモンありすぎ
フェロモンありすぎ:インターフェロンα
インターフェロン製剤
・フィラデルフィア染色体陰性化作用がある
骨髄移植
骨髄移植
・HLA一致の骨髄提供者(ドナー)があれば第一選択となる

慢性骨髄性白血病とは
・腫瘍化した各成熟段階の白血病細胞(白血球)が増殖する。
・フィラデルフィア染色体(第9染色体と第22染色体の相互転座)が出現し、この染色体上にBCR/ABLキメラ遺伝子が形成されることにより発症する。
・慢性期ではほぼ社会生活を営めるが、無治療の場合、移行期を経て急性転化期(分化能を失った芽球の増殖)が必ず現れる。
慢性骨髄性白血病の症状・検査
症状
・無症状の場合が多い(慢性期)
・全身倦怠感
・脾腫、肝肥大
検査
・フィラデルフィア染色体の出現
・血小板数増加
