こんにちは!ぽぽです。
代謝誘導のゴロは実務や薬剤で使えるよ!
さっそくいってみよう!
西洋にカーとフェリーで誘導
西洋に:セイヨウオトギリソウ
カーと:カルバマゼピン
フェ:フェニトイン、フェノバルビタール
リーで:リファンピシン
誘導:誘導

代表的な薬物や嗜好品等あわせておぼえよう!
代謝誘導を起こす代表的な薬物や食品や嗜好品
酵素 | 誘導薬・食品・嗜好品 |
CYP1A2 | 禁煙 |
CYP2E1 | 慢性的な飲酒 |
CYP3A4 | セイヨウオトギリソウ |
CYP2D6を除くほぼすべて | リファンピシン、カルバマゼピン、フェニトイン、フェノバルビタール |
UGT1A1 | カルバペネム系抗生物質 |

勉強がんばってね!
リンク
ぽぽブロとは |
薬学生や薬剤師に役立つ情報を発信! CBTや薬剤師国家試験、定期テストで使えるゴロや勉強法などを紹介しています。 ぜひこのぽぽブロを有効活用して6年間乗り切ってください! 応援しています。 |